煮物作ったよ
昨日スーパーに行ったらまだ7時だったのに全体的に商品が値引きされてたのでいろいろ買ってみました。
大根1/2とチンゲン菜とぶりの切り身とたことえび。
大根とぶりの切り身とたこで煮物、チンゲン菜とえびであんかけ(?)作ってみました。
チンゲン菜の炒め物は後であんをかけるからと濃い目に味付けしたら塩っ辛くてご飯と一緒にじゃないと食べられませんでした。
あん作りに失敗したというのもありますが。
何回教えてもらっても調べてもあんを作るの苦手です。良い感じにとろっとしてくれません。今回は水っぽかったです、片栗粉の量が少なかったのは分かりますがあんをかける具材に対してどれくらい水で溶いておけば良いのかの分量がよく分かりません。
難しいです。
そのかわり大根の煮物は成功してくれました。
食べやすい大きさに具を切って水で煮る→灰汁を取って砂糖みりん調理主を入れて落し蓋(アルミホイルで代用)→大根が柔らかくなったらしょうゆを入れてまた落し蓋→汁が少なくなったらおしまい。
ネットで見たレシピで大まかな流れを覚えていざ挑戦。
……大根がこんなに火が通りにくいとは知りませんでした。
2時間くらい鍋に張り付く羽目になるとは。大根って意外と曲者なんですね。実家のばあちゃん、おでん作ってくれるたびに大根に味が染みてないと文句言ってごめんなさい。
ずーっと煮続けてたせいでたこが柔らかくなってしまったのが残念ですが、その分大根にはちゃんと味が染みててくれました。うれしい(*´・ω・`*)
大根1/2とチンゲン菜とぶりの切り身とたことえび。
大根とぶりの切り身とたこで煮物、チンゲン菜とえびであんかけ(?)作ってみました。
チンゲン菜の炒め物は後であんをかけるからと濃い目に味付けしたら塩っ辛くてご飯と一緒にじゃないと食べられませんでした。
あん作りに失敗したというのもありますが。
何回教えてもらっても調べてもあんを作るの苦手です。良い感じにとろっとしてくれません。今回は水っぽかったです、片栗粉の量が少なかったのは分かりますがあんをかける具材に対してどれくらい水で溶いておけば良いのかの分量がよく分かりません。
難しいです。
そのかわり大根の煮物は成功してくれました。
食べやすい大きさに具を切って水で煮る→灰汁を取って砂糖みりん調理主を入れて落し蓋(アルミホイルで代用)→大根が柔らかくなったらしょうゆを入れてまた落し蓋→汁が少なくなったらおしまい。
ネットで見たレシピで大まかな流れを覚えていざ挑戦。
……大根がこんなに火が通りにくいとは知りませんでした。
2時間くらい鍋に張り付く羽目になるとは。大根って意外と曲者なんですね。実家のばあちゃん、おでん作ってくれるたびに大根に味が染みてないと文句言ってごめんなさい。
ずーっと煮続けてたせいでたこが柔らかくなってしまったのが残念ですが、その分大根にはちゃんと味が染みててくれました。うれしい(*´・ω・`*)
"煮物作ったよ" へのコメントを書く